日々のあれこれ
柳原のえべっさん
神戸の東側にある西宮市には、蛭子命系のえびす神社の総本社である「西宮神社」があるのですが、私達は、毎年、神戸市兵庫区の柳原えびすにお参りしています。

飾りがついた「縁起熊手」や「福篭」も様々です。
これを見ると、東京の「酉の市」を思い出します。

吉本新喜劇バリのキンキラ販売員も登場!前日は銀色だったそうです。↓

「ご祈祷」「お神楽」も欠かせません。↓

舞いが観られるのも、こんな時だけかな~?


今年は境内が新しくなっていました。奉納マグロも大きいです。↓

かなり賑わっていました。


屋台ウオッチングも楽しみの一つです。





つぼやきは、えべっさんでも定番になってます。↓

近所の大黒様(福海寺)にもお参りします。↓



JR線の改札にも、「えべっさん」がいるのです。↓

昨年のかざりです。↓

お店をオープンした10年前。
友達が、「神戸で店(商売)をやるんなら、えべっさんに行かなにゃ駄目やろ!」と言って連れて来てくれました。
この年から、友人に飾りを買って貰っています。
毎年だんだん大きくなって、昨年は、かなりの大きさになりました。
開店から10年が経ったので、今年は原点回帰し、また一番小さな飾りを購入して貰いました。
初心忘るべからず。新たな気持ちで仕事に励もうと思います。
今年の飾りです。↓

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。