F.O.Bスタッフ雑記

神戸・元町 アメリカ古絵本専門店 Fabulous OLD BOOK スタッフ達の日々のアレコレです。

つなのうえのミレット

お世話になっている翻訳家の津森優子さんが、初めて訳した絵本を読みました。



タイトルは『つなのうえのミレット』
作者兼イラスト:エミリー・アーノルド・マッカリー
出版社:文溪堂

1993年度のコルデコット賞受賞作品です。
1993年度のコルデコット賞の次点作品、エド・ヤングやレイン・スミスなどの作品は翻訳されていたようですが、こちらは翻訳本が出版されていなかったようです。

19世紀のパリを舞台に、旅芸人ベリーニと少女を描いたお話。
ミレットは少女の名前です。
旅芸人ベリーニの綱渡りに憧れたミレットは、頼みこんで教えてもらいます。
綱渡りの抱える「闇」は恐怖の象徴です。
テーマの受け取り方は様々だとは思うのですが、「少女と旅芸人との心のつながり」もしくは、「克服する事」を伝えようとしているように感じました。

興味のある方は、是非読んでみて下さい。
>>文溪堂 (出版社)
>>『つなのうえのミレット』

展覧会

友人である 夜長堂さんが主催するイベントをご紹介します。
<以下は、はなめがね本舗さんのサイトより転載です>



『よくばりコトコトこけし博2013』

日時:2013年3月23日(土)・24日(日)
   10:00~18:00
場所:寺町丸太町下ル 元銭湯『錦湯』
(京都府京都市中京区下御霊前町647-3)

アクセス:地下鉄烏丸線「丸太町駅」1番出口東へ徒歩7分
     京阪電車「神宮丸太町駅」から3番出口西へ徒歩7分


   
入場無料
(足元が冷えますので、スリッパをご持参ください!)

こけしを愛するすべての人におくる、こけしだらけの二日間!!

昨年も大好評だったこけしたちが、再び京都に集まります。
伝統こけしや人気アーティストによる手作りこけし雑貨、
こけしスイーツにこけし本・・・。
よくばりなあなたもきっと大満足していただける可愛いこけしたちが、
元お風呂屋さんに大集合!

会場には、津軽でこけしを作る阿保六知秀工人がやってきます。
貴重なろくろ実演や伝統こけしの絵付け体験(予約不要)をお見逃しなく!
また、おいしいお菓子とお茶と一緒に
六知秀さんを囲んでの楽しいトークショーも開催します(要予約)。
ほかにも、ワークショップやちんどん屋ミニライブ、
こけし手品やミニゲームなど盛りだくさん!

はなめがね本舗×夜長堂がお送りする
「よくばりコトコトこけし博2013」、
たくさんのご来場をお待ちしております。

《参加店》

津軽こけし館/AGO PAIX LABO/浅生ハルミン/いしだゆみこ/いちかわともこ/
いぬんこ/ウエダマリコ/お菓子屋 てふてふ/opantoc/カガモク/
コケーシカ鎌倉/こけし書房/KOKESHIEN!/COCHAE/ゴンバ社/
こまひとみ/雑貨店カナリヤ/Subikiawa食器店/星燈社/関美穂子/
仙台こけしぼっこ/sometae/旅猫雑貨店/小さな街のせんだい散歩/tefu:tefu/
dou-dou/西荻 イトチ/ハチマクラ/はなめがね本舗/
はんこ 黒猫屋/pichio candle/FUGA/henachoco/
ますだまさのぶ/豆ずきん/むかいりんご店/moderna/夜長堂

and more!!

《イベントラインナップ》

●こけしトークショー

津軽系こけし工人の阿保六知秀さんと津軽こけし館の山田拓郎さんに、
こけしについてのあれこれや、
こけしのふるさと東北のことをお聞きします。
関美穂子さんのパッケージも愛らしい「yugue」の焼菓子と
「西荻 イトチ」の紅茶をいただきながら、楽しい時間を過ごしましょう。
お土産に、阿保六知秀さんの作るトークショー限定こけし付き。
どうぞお楽しみに!

日時:3月24日(日)19:00~(18:30開場)
ゲスト:津軽系こけし工人/阿保六知秀さん
    津軽こけし館/山田拓郎さん
参加費:2,000円
(「yugue」の焼菓子・「西荻 イトチ」の紅茶、トークショー限定こけし付き)
定員:要予約・30名程度 ※満席です。

●豆こけしを作ろう

こけしのふるさと、鳴子出身の奥様と一緒に、
東京・国分寺の工房で木工グッズを制作する木工作家のカガモクさん。
カガモクさんと一緒に、伝統こけしにも使われるミズキの材を小刀で削り、
絵付けをして自分だけの小さなマイこけしを作りましょう。
その場でおしゃれなネックレスやストラップにも加工していただけます。

講師:カガモク 加賀浩嗣(木工作家)
日時:3月23日(土)10:00~13:00※残席わずかです。
   3月24日(日)14:00~17:00※満席です。
参加費:2,500円(材料費込、お茶とお菓子つき)
定員:要予約・各回8名

※木くずが出ますので、汚れてもよい服装でお越しいただくか、
エプロンをご持参ください。

●こけし消しゴムはんこを作ろう!

京都を中心活動する消しゴムはんこ作家のしまだあきこさんと一緒に、
オリジナルのこけしはんこを作りましょう。
お好きな図案をカッターで削り、木の持ち手をつけて完成です。
初めての方もお気軽にご参加ください。

日時:3月23日(土)15:00~17:00
   3月24日(日)10:00~12:00※満席です。
講師:はんこ 黒猫屋 しまだあきこ(消しゴムはんこ作家)
参加費:1,500円(材料費込み、お茶とお菓子つき)
定員:要予約・各回6名

●ちんどん通信社ミニライブ&ミスター中條のこけし手品

日時:3月23日(土)午後~
(入場無料・予約不要)


◎トークショー、ワークショップのご予約は、
電話:090-1039-5393(はなめがね本舗/なかむらあきこ)
メール:info★hanamegane.com(★印を@マークに変えてください)
にてお申込ください。
※携帯メールからのお申し込みの場合、メールフィルターのため
お返事のメールをお送りできない場合がございます。
ドメイン指定を解除、もしくは「hanamegane.com」ドメインを
受信できるよう設定をご確認の上、お送りください。

《主催》
はなめがね本舗
夜長堂

《フライヤーデザイン》
姉崎由美子
プロフィール
fobook
fobook
Fabulous OLD BOOK
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-1-19 西阪ビル4F
※地図&アクセスはこちら
078-327-7883
水曜定休 13:00~19:00
2017年9月6日(水)・13日(水)・20日(水)・27日(水)休業予定
http://www.fobook.com/
(1)ショップブログ
☆最新情報はショップブログをご覧ください☆
(2)商品ブログ
(3)スタッフ雑記
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人